ね こ ろ ぐ

イヌのココロを持ったネコ。イタリア暮らし。ドラマチックな毎日をつづっています。

『普通』の定義

「コンドウさんって、普通のコンドウって漢字ですよね?!」

「はい、普通のコンドウです、よろしくお願いします。」

 

コンドウさん宛てに送ってもらう荷物の確認の電話だった。

 

で、届いた宛名には

『金堂さま』

と書いてあったそうな。

 

近藤氏から、大笑いして電話がかかってきた。

電話の主にはフツーのコンドウはどうも『金堂』と書くらしい。

確かに、『混同さま』よりはフツー度合いは高いかも知れないけれど。

 

『普通』というものさしほど、あいまいなものはないと思う。

日本人同士でもそうなんだから、いろんな国籍の人が混じって暮らしているここでは、普通の定義はもっと難しい。

 何年か前、デッサンを描きに行っているとき、あるとき、イスラエル人のモデルさんだった。

まだ若い女の子で、一緒に描いていたやや年配の女性が、彼女に

『イタリアにいると安心でしょ。戦争がないから・・・』

そういうと、

『誰も心配してないのよ。戦争はその地区でしかやっていないから、私たちの暮らしは、普通よ。』

そう、若い彼女が生まれるずっと前から、その戦争はあったし、神様が与えてくれた土地、ということで戦ってるなら、その神様が生まれたときからの争い、ということになる。

ながいなぁ・・・

 

中国人はアフリカ大陸の土地をオーストラリア大陸と同じ広さ分買っているというのに、そこは話し合いか、じゃんけんか、買取でなんとか解決しないのか???

 

うむ。

 

自分が普通だと思っていることも、相手にとっては普通でないことがよくあるわけで、『普通』を話するときには、相手の『普通』のものさしをあてながら話しなければならない。

 

さて、下の写真のお料理は1人前だが、それが普通かどうかはものさしではなく、胃袋ではかっていただきたい。

 このあたりでは最近ちょっとハンバーガーがはやりで、しかも、マックやなんかのとはちがって、トスカーナキアニーナ牛のみで作られたハンバーグで、焼き加減も聞いてくれる。

 値段も高い!(これは財布で測ろう!)

写真のレストランはシエナ郊外で、完全に有機農法で生育させたキアニーナ牛を使っている。

チンタセネーゼという、逆さパンダ柄のぶたさんもいた。

その農場のどこかで殺してるんだと思と、ちょっと、こころが痛むけれど、柔らかくて、くせのないお肉はおいしかった。

お皿に乗っているのは、タルタルと、ローストビーフと、ハンバーガーで、ハンバーガーのうえには、目玉焼きとトリュフがかかっている。

ハンバーガーのバンズは結局食べられなかったよ。

f:id:sumihate:20140615200224j:plain

 レストランは牛舎だった建物をそのまま使っている。

鉄のパイプで仕切られたひとつが1匹の牛さんのスペースだったということになる。

水やえさを食べていたところにガラス板を渡してテーブルにしている。

 

やー、もう来年くらいまで、ハンバーガーは食べなくてもいいです。わたし。

f:id:sumihate:20140615193145j:plain

f:id:sumihate:20140615192852j:plain

f:id:sumihate:20140615192338j:plain